ペット霊園を選ぶ時のポイント
心から安心できる納得の霊園を選びましょう
現在、ペット葬儀・ペット霊園を取り扱う業者は全国で1200施設(2013.『綜合ユニコム|経営資料集』より)を超えると言われ、大阪府においても、火葬炉や納骨施設など規模の差はあれど数多くの業者さんを数えることができます。
ペットを飼われていて、当サイトをご覧になられている方は、火葬に際してのご不安やご心配、霊園の設備や場所、その他葬儀の内容や料金に深く関心を持たれていることと思います。特に霊園に関しては、その設備や場所の遠さ近さもさることながら、納骨後の管理維持、定期法要やお参りなどの違いを知っていただければと思います。
ペットの葬儀について、人生で何度も出会うことではありません。ペットの命の最後は、人間と同様に心を込めて、礼を尽くして厳粛に見送ってあげたいものです。今回はペット霊園を選ぶ際の参考に、どのような場面を想定すれば良いか、いくつか例をあげてご紹介します。
ペット霊園とは?
ペット霊園とは
ペット専用のペットが眠る墓地のことです。
大切な家族の一員であるペットですから、多くの方が人間と同じような形式でペットを葬ってあげたいと考えられ、ペットを供養される方は増えてきています。
ペットの供養の仕方に特別な決まりごとはありませんので、ペットを亡くされたご家族の方が望む方法で埋葬することができます。昨今の住宅事情ではご自宅の敷地に埋葬することは難しくなってきているため、多くの方が埋葬できる霊園や墓地を選んだり、納骨できる施設に納骨したり、お骨をご自宅へ持ち帰ったりされます。
ペット葬儀との関係
ペット霊園にも様々な施設がありますが、ペット葬儀をできる施設が併設されているところが多く、通常はペット葬儀を終えた後に、ペットを火葬して遺骨にし、納骨することが一般的です。
ペット霊園には斎場が併設されていないところもあり、霊園のみのところ、お骨上げができないところなど色々あります。科増方法や埋葬方法も様々な種類があります。
ペット霊園にまつわるトラブル
残念なことにペット霊園に関するトラブルは耳にします。トラブルが起こる理由や実際にあったトラブルの事例をご案内します。
法律の整備が不十分
ペット霊園について注意したいことの一つに法律の整備が不十分であるためトラブルが多いということです。
大変残念なことですが、悪質なペット霊園業者も存在します。明確な法規制が無いため、運営資格が不要であり新規参入がしやすいことから、どうしてもそういう業者が出てきます。
事前の見積りより高額な請求
一部の悪徳業者は火葬炉にペットの遺体を納めて、もう後戻りできない状態にしてから、態度を変え高額な請求をします。
「支払いに応じなかったらここで火葬をやめます」「生焼けで良いですか?」「遺体をお返ししませんよ」などと脅し、施主は泣く泣く法外な費用を支払う羽目になってしまいます。
近隣住民とのトラブル
設備が不十分のため、火葬後や埋葬後に異臭騒ぎを起こし、近隣住民とトラブルにあった事例もあります。明確な法規制が無いため、業者を罰することが難しく、結果施主さんもトラブルに巻き込まれる事態になってしまいます。
ペット霊園を選ぶポイント
大切な家族の一員であるペットがぞんざいに扱われたり、こちらの悲しみに付け込んで高額なお金を巻き取られたり。これほど辛く悔しいことは無いと思います。トラブルを回避するために、きちんとした知識を身に付け、業者をしっかりと調べ、見極めるようにしましょう。
以下の内容を事前に確認をし、いざという時のペット霊園を選ぶポイントとして抑えておいてください。
会社情報・運営者情報を確認しましょう
ホームページにきちんと会社情報が記載されているかを確認しましょう。
屋号や霊園の場所は確認できるけど、運営業者が誰かわからない、どこにあるかわからないホームページが散見されます。
会社名、屋号、住所、代表者名、電話番号等の連絡先など、情報をしっかり開示している業者は信用性が高いと言えます。また、代表者の顔写真、店舗・会社の外観の写真などが掲載されていたり、ブログやコラムなどで情報発信をしていると、なお信用できると言えます。
費用の総額を確認し、可能であれば書面に残しましょう
費用の総額を必ず聞くようにしましょう。
追加の可能性があれば、それも見越した費用を提示してもらうよう依頼しましょう。そこで費用がきちんとでる業者さんは信用できると思います。
可能であれば書面に残す、ホームページの料金表ページを印刷しておくなどの対応をしておけば、なお安心かと思います。
契約書のサインを急がない
火葬や埋葬の際に契約書を交わすことがあります。
その際にはお時間やお気持ちに余裕をもって、書面の内容をきちんと確認し、サインは急がないことが重要です。
葬儀に限らないことですが、悪徳業者であるほどサインを急がせようとします。大切なペットのためにも、慎重かつ毅然とした態度で臨まれてください。
可能であれば事前の見学を
百聞は一見にしかず、と言います。
どのような雰囲気でペットたちが眠っているのか、施設の管理者はどのような人なのか、可能であれば事前にペット霊園を見学されてみてはいかがでしょうか。来られている他の方がいらっしゃれば、どんな様子だったのかを尋ねてみても良いかも知れません。
もちろん過去の運営実績やネット上の口コミを判断材料にすることも重要です。
西国ペット浄苑なら安心してご供養いただけます
西国ペット浄苑は、屋外に広々とひろがるような霊園ではありませんが、茨木市内で古くから最愛のペットたちが安らかに眠る憩いの霊園として運営してまいりました。
長年、家族同様に過ごしてこられたペットたちを、飼い主様とともに優しく心と心が通ったセレモニーで見送ってあげられるよう、スタッフ一同真心を込めてお手伝いさせていただいております。
お別れの際には火葬・葬儀・納骨をトータルでサポートしております。ペット霊園としては、納骨堂を完備し遺骨管理体制も万全です。ご家族様で開苑時間内であれば、ご予約なく出入りして頂けますので会いたいときにお越しいただけます
ペット霊園を選ぶ際に、郊外まで足を運ぶのが難しい、遠い山奥に埋葬したくない、定期的に会いに行きたい、そんなご家族様に選ばれてきたのではないかな、と考えております。